還暦
還暦(かんれき) 61歳(満60歳)60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。
古希
古希(こき) 70歳中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。
喜寿
喜寿は77歳のことを指し、またその長寿を祝う風習を表します。 中国から伝わった「還暦」や「古希(こき)」と異なり、室町時代末期に日本で生まれたと言われる習わしです。 もともと喜寿のお祝いは、数え年で77歳を迎える年におこなわれていました。
傘寿
傘寿(さんじゅ) 80歳「八十寿(やそじゅ)」とも言う。傘の字の略字「仐」を分解すると八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
米寿
米寿(べいじゅ) 88歳米の字を分解すると八十八となることに由来。
卒寿
卒寿(そつじゅ) 90歳卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。
白寿
白寿(はくじゅ) 99歳百の字から一を引くと「白」になることに由来。
百寿
百寿(ももじゅ) 100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。